お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
「古代語の疑問表現と感動表現の研究」近藤 要司定価: ¥ 13000⚫︎古代語の疑問表現と感動表現について調査考察する書。「第一部 疑問係助詞とその表現」では、助詞カ・ヤについて、『万葉集』、『源氏物語』、『今昔物語集』の用例を調査し、この二つの助詞が、疑問表現を構成する場合とそうでない場合のそれぞれの条件を考察する。「第二部 感動喚体句の諸相」においては、さまざまなタイプの感動喚体句について調査考察を行い、古代語には、一語による感動文とは異質の、古代語独特の感動喚体句の形式があったことを主張する。⚫︎もくじまえがき第一部 疑問係助詞とその表現序章 疑問係助詞カと疑問係助詞ヤについて第一章 係助詞カとその表現上代における助詞カ(モ)について『万葉集』のカとカモの比較『万葉集』の助詞カと助動詞ラムについて文末カモの詠嘆用法について『万葉集』の「〜ムカ」について『万葉集』の「~ニカアラム」について『源氏物語』の助詞カの不定語下接用法について『源氏物語』の助詞カの文末用法について『今昔物語集』の文末カの用法について第二章 係助詞ヤとその表現上代から中古にかけての疑問表現形式の変遷『万葉集』のヤとヤモの比較『源氏物語』の助詞ヤについて『源氏物語』の「〜ニヤ」について中古における疑問係助詞ヤの脱疑問化について助詞ヤの文中用法の変遷詠嘆のコトダロウをめぐって第二部 感動喚体句の諸相序章 古代語における感動喚体句の諸相について第一章 上代の感動喚体句について『万葉集』の無助詞喚体句について『万葉集』のハモについて第二章 中古の感動喚体句について『源氏物語』の助詞カナについて『源氏物語』の助詞ヨについて「をかしの御髪や」型の感動喚体句についてあとがき事項索引#近藤要司 #近藤_要司 #本 #語学/日本語
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 6,300円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6,600円
38,500円
26,410円
7,800円
11,520円
10,440円
スーペリア・スパイダーマン marvelアメコミ全巻セット
56,000円
ドラゴンボール漫画 全巻 鳥山明
16,940円
僕のヒーローアカデミア ヒロアカ 1〜39巻 全巻 初版
6,270円
ブルーロック 全巻 1-27巻
8,170円
夢語りシリーズ 全12巻セット 湯口聖子 秋田書店 ボニータコミックス 鎌倉殿
18,480円
試験に受かるユダヤ式記憶術
6,900円
夢野久作著作集 5 (近世快人伝)
10,100円
愛蔵版 寺山修司メモリアル Collector's Edition Shuji
13,270円
★極美品初版テクノプリースト アレハンドロ・ホドロフスキー作ゾラン・ジャニエトフ
15,740円
BLEACH 会報誌 第二弾 【値下げ】
10,540円
6,300円
カートに入れる
「古代語の疑問表現と感動表現の研究」
近藤 要司
定価: ¥ 13000
⚫︎古代語の疑問表現と感動表現について調査考察する書。
「第一部 疑問係助詞とその表現」では、助詞カ・ヤについて、『万葉集』、『源氏物語』、『今昔物語集』の用例を調査し、この二つの助詞が、疑問表現を構成する場合とそうでない場合のそれぞれの条件を考察する。
「第二部 感動喚体句の諸相」においては、さまざまなタイプの感動喚体句について調査考察を行い、古代語には、一語による感動文とは異質の、古代語独特の感動喚体句の形式があったことを主張する。
⚫︎もくじ
まえがき
第一部 疑問係助詞とその表現
序章 疑問係助詞カと疑問係助詞ヤについて
第一章 係助詞カとその表現
上代における助詞カ(モ)について
『万葉集』のカとカモの比較
『万葉集』の助詞カと助動詞ラムについて
文末カモの詠嘆用法について
『万葉集』の「〜ムカ」について
『万葉集』の「~ニカアラム」について
『源氏物語』の助詞カの不定語下接用法について
『源氏物語』の助詞カの文末用法について
『今昔物語集』の文末カの用法について
第二章 係助詞ヤとその表現
上代から中古にかけての疑問表現形式の変遷
『万葉集』のヤとヤモの比較
『源氏物語』の助詞ヤについて
『源氏物語』の「〜ニヤ」について
中古における疑問係助詞ヤの脱疑問化について
助詞ヤの文中用法の変遷
詠嘆のコトダロウをめぐって
第二部 感動喚体句の諸相
序章 古代語における感動喚体句の諸相について
第一章 上代の感動喚体句について
『万葉集』の無助詞喚体句について
『万葉集』のハモについて
第二章 中古の感動喚体句について
『源氏物語』の助詞カナについて
『源氏物語』の助詞ヨについて
「をかしの御髪や」型の感動喚体句について
あとがき
事項索引
#近藤要司 #近藤_要司 #本 #語学/日本語